会社情報

読み込み中
代表挨拶
日本の農業を変える挑戦を!
昭和40年に久留米の地で創業した弊社ですが、その間に変化していく農業の歴史を見守って参りました。
道具の進化により、収穫量の増産や、アイディアによる効率化が実現しました。
またお客様の声で、「楽になったよ」の一言は我々の好物であり、黒子に徹しながら、日本の農業にかかわる道具の流通に努めて参りました。
近年、グローバル化の波は、日本農業を呑み込み、大きな影響を与えています。
世界人口は細胞分裂のように増えていく一方で、間違いなく日本の農業就労者は減っていきます。
需要と供給のバランスが崩れ、農業の先進国だった日本の順位も、このままだと坂を転げ落ちるように下っていくはずです。
そこで、弊社の挑戦は、日本発のアイディアと、独自に習得した情報を基に、未来の農業の為、まずは九州から、そして全国へとリーチを伸ばしていきます。
そして、ゴールは儲かる農業、かっこいい農業にどれだけ弊社が貢献できるかです。日本の農業は世界最強です。
その地位を守るために弊社はたゆまぬ努力を致す所存です。
平城商事株式会社
代表取締役 平城 賢三
会社概要
社名 | 平城商事株式会社 |
---|---|
英文名称 | Hiraki Shoji Co.,Ltd. |
所在地 |
【本社】
【駐在所】 |
設立 | 1968年3月(昭和43年) |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 平城 賢三 |
売上高 | 年商 17億8,300万円(2020年11月 第53期) |
取引銀行 | 筑邦銀行(本店営業部)、西日本シティ銀行(久留米営業部) 福岡銀行(久留米営業部)、三菱UFJ銀行(福岡支店) 佐賀銀行(鳥栖支店) |
決算期 | 年1回 11月30日 |
事業内容
農業機械関連(本機・部品)、林業機械関連(本機・部品)、農業資材、施設園芸資材、その他関連商品の販売。
自社サイト、Amazon、楽天、ヤフー Eコマースにおける通信販売。
詳しくは事業内容のページをご覧ください
沿革
1965年5月 | 久留米市に於いて平城正之が個人として創業 |
---|---|
1968年3月 |
有限会社平城商事を設立 (資本金 200万円) |
1976年4月 | 鹿児島県川内市に鹿児島支店を開設 |
1989年12月 |
平城商事株式会社に改組 (資本金 1,000万円) |
1990年11月 | 本社 新社屋完成 |
1997年7月 | 鹿児島支店 新社屋完成 |
2000年8月 | 鹿児島支店分社化 (エスケーヒラキ株式会社) |
2005年4月 |
インターネット事業部新設 通信販売事業を開始(買援隊) |
2006年6月 | 平城賢三が社長就任 |
2008年12月 | エスケーヒラキ株式会社が平城商事株式会社に統合合併 |
2013年2月 | 自社開発製品「タマの手」が経済産業省より新連携事業として認定 |
2014年12月 | ミャンマーに子会社設立(Simple'z CO.,LTD) 詳細はコチラ(https://simplez.net/) |
2016年7月 | 新規に入出荷・在庫管理に特化したWMS(倉庫管理システム)の導入 |
アクセス

【 本社 】
〒830-0055福岡県久留米市上津1丁目10番35号
TEL 0942-21-6388
FAX 0942-22-0048